1.診療所等を譲渡したいとお考えの先生方
① 親子承継
診療所の経営が順調であっても、事業承継について悩まれている先生方は数多くいらっしゃいます。円滑な親子承継を行うために気を付けたいポイントは下記となります。
・早めの意思確認
跡を継いでくれるものと思っていたが、そろそろと思って話をすると、譲受者側にそのような意思が無いという場合があります。親子でも早期に意思確認をしておくことは大切です。
・相続対策
生前の間に様々な対策をすることで、親族間の相続トラブルを回避することが可能となります。対策期間として5年以上の期間を要する場合もございます。相続シミュレーションも実施しておりますので、早期のご相談をお勧めいたします。
・承継後のトラブル
親子間で価値観、経営方針等に違いがある場合は、患者様およびスタッフ離れを引き起こしかねません。時間をかけてじっくりと話し合い、目線合わせをおこなったうえでのスムーズな承継をサポートします。また、経理等実質的な経営権の承継方法についてもアドバイスさせていただきます。
② 第三者承継
来院されている患者様、働いているスタッフ様の今後を心配され、「後継者がいない、後継者はいるが跡を継ぐ予定がない、ご病気になられた」等様々な理由から、医業承継を希望される場合がございます。
専門のコンサルタントが、承継での開業を考えておられる先生方の中から、ご希望の条件に合う後継者候補を紹介させていただきます。まずはご相談ください。
診療所等の譲渡について無料相談してみる
2.診療所等を譲り受けたいとお考えの先生方
① 三重県内承継案件の豊富な情報量
三重県に特化し30年以上にわたり250件超の開業支援実績がある当社では、後継者のおられないクライアント様から第三者承継の相談を受けることが増えており、豊富な承継希望情報を有していることが強みです。具体的には、30件超の第三者承継希望情報を有していますので、三重県内で承継開業を希望される方はぜひご相談ください。
② メリット、デメリット
土地・建物、使用可能な医療機器はもとより、既存の患者様(マーケット)や優秀なスタッフ様を引継げることから、早期に経営が軌道にのりやすいというメリットがあります。
反面、前院長先生のこれまでの経営理念、方針に配慮しない場合は、せっかく引継いだ患者様やスタッフが離れていく可能性があります。また、法務・財務などにおいて経営リスクが内在している可能性も否定できません。
お互いに納得した承継となるよう、当事者同士の話し合いを時間をかけて行い、法務・財務の専門家と連携するなど、専門のコンサルタントが双方を支援いたします。
③ 開業後も安心
私たちは、税務・会計・労務など経営に必要なあらゆる部門のスペシャリスト集団であり、専門のコンサルタント(中小企業診断士)も配置しております。
先生方のブレーンとなりご一緒に経営の諸問題を解決してまいりますので、開業後もご安心いただけます。
診療所等の第三者承継開業について無料相談してみる